アトリエちいのちいのダイアリー
『ねえ、あそぼうよ』韓国語版
絵本の樹美術館
新しい絵本
『すくすく』で紹介されました
ワークショップをしました
紹介された新聞・雑誌etcのページはこちら
08.6.4
『ねえ、あそぼうよ』(福音館書店こどものとも0.1.2 2007年5月号)が韓国で翻訳出版されました。Woongjin出版社より。
日本語版を見る
08.4.1
終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、どうも有り難うございました。
日時:2008年 3月29日(土)〜 7月6日(日) 場所:絵本の樹美術館 山梨県北杜市大泉村 Tel:0551-38-0918 東京事務所Tel:03-3439-9675
交通:JR中央本線「小淵沢」乗換、 小海線「甲斐大泉」駅下車、 南へ徒歩7分 中央高速長坂インターから車で20分 絵本の樹美術館HP地図へ
展示作品:『くんくん、いいにおい』全点 『ぼくうまれるよ』 『おんがくかいのよる』より数点
*ミュージアムショップにてサイン本を販売いたします。
同時開催は、植本雅治さんの蝶の写真展です。ア サキマダラ、アカシジミなど30余種の写真50点が 展示されています。
絵本の樹 美術館 2008年のお知らせ S 拡大する
08.3.1
マルシャークの詩より たしろちさとぶん/え 拡大する
福音館書店 ちいさなかがくのとも2008年4月号
『すずめくん どこで ごはん たべるの?』が発売されました。
ロシアの詩人マルシャークの詩をもとにつくった動物園の絵本です。いろいろな動物たちがでてきますよ! 是非ご覧ください。
定価380円(税込) 3〜4〜5才向き
*お近くの書店または福音館書店MO係(TEL:03-3262-1642)でお買い求めいただけます
Booksのページへ
08.2.8
絵本『かあさん』(福音館書店こどものとも0.1.2 2005年7月号)が、 『すくすく 子育て』2008.2月号(NHK出版)で紹介されました。 赤ちゃんとママの楽しい時間-えほんの広場のコーナー(p.30)で、小児科医、 内海裕美さんが書評を書いてくださいました。
07.11.20
幼稚園で絵の先生?のようなことをやってきました。すてきな絵がたくさんできました!
園の先生方や読み聞かせのお母さん方にもたくさんお手伝いいただきました。ありがとうございました。
07.11.13
『おんがくかいのよる』がMoeで紹介されました。
Moe 12月号 36ページです。
Moe Web http://www.moe-web.jp/
07.9.25
ほるぷ出版より、『5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる』が出版されました。先に出版された『Five Nice Mice』の日本語版です。編集者マイケル・ノイゲバウアーさんとつくった絵本2作目です。是非ご覧ください。
◎アマゾン.co.jp のサイトからもお買い求めいただけます。
07.7.22
こんにちは。
アフリカに行ってきました。たくさんの野生の動物たちに会えました!
07.6.24
2007年5月26日の朝日新聞で『ぼく、うまれるよ』が紹介されました。 本棚のコーナーです。
記事内容を読む
絵本『ぼく うまれるよ』(アリス館)が、BIB2007 第21回ブラティスラヴァ世界絵本原画展の国内選考に選ばれました。
BIBは、スロヴァキアの首都ブラティスラヴァで、2年に一回開催される世界最大規模の絵本原画展です。21回目となる今年、日本からは、あべ弘士さん、荒井良二さん、飯野和好さんをはじめ、18人の作家の絵本18册が選ばれ、2007年9月7日から10月26日までブラティスラヴァで絵本原画が展示されました。
Biennale of Illustrations Bratislava http://www.bib-slovakia.sk/
ブラティスラヴァ世界絵本原画展2008-2009開催日程
◆千葉市美術館2008年7月29日〜9月7日 関連イベント:8/10ワークショップをいたします 要申し込み(詳しくは美術館HPをご覧ください)
◆足利市立美術館2009年4月〜5月 ◆うらわ美術館2009年7月〜8月
ページトップへ
おてがみこちら info@chisatotashiro.com